笠岡市にある美容室Gratia(グラーティア)
スタイリスト 横田 です。
ついに
ついに花粉症がつらく病院に
行ってしまいました。
今までは花粉症じゃないと
勝手に思い込んでいましたが
くしゃみが止まらず薬をもらいに行ってきました。
薬ってすごいですね。
ピタ―――――っと止まりました。
花粉に聞くからと奥さんに
レンコンをたくさん食べさせられましたが
何が良くて何がダメなのかこの際調べようと思いました。
まずは花粉に聞く食べ物を
1、れんこん (研究によるとレンコンを9週間食べ続けるとアレルギー症状を起こす抗体の血中濃度が下がったというデータが)
2、わさび (花粉のアレルゲンタンパクを別物質に変えるため花粉症の発症を抑える働きがあるらしい)
3、ばなな (バナナを8週間毎日食べ続けている人について花粉症のくしゃみが緩和されたというデータがとれたそうで)
4、しそ (何とかって成分が花粉症の原因物質を抑える作用があるそうで)
5、玉ねぎ (ポリフェノールの一種であるケルセチンを含んでおり花粉症の改善に十分な効果を発揮してくれます)
6、ヨーグルト (花粉症の原因であるIgE抗体の活動を抑制する作用もある事からアレルギー症状にも有効とされています)
7、青魚 (青魚に含まれるEPAやDHAは鼻詰まりを起こすロイコトリエンの発生を抑止することが判っています)
花粉に聞く食べ物。
毎日食べているのはバナナとヨーグルトですね。
食べていなかったら症状はもっとひどかったんでしょうか。
次は逆に悪化させる食べ物たち
1、生のトマト (ヒスタミンを多く含んでいるのでNG。)
2、メロン (秋に多いブタクサ花粉症の人はウリ類スイカメロンキュウリに対する注意が必要です)
3、牛乳やチーズ (牛乳やチーズは食物アレルギーや花粉症の引き金になりやすいといわれています)
4、ファーストフード (ファーストフードが体に悪い理由に「トランス脂肪酸」を多く含んでいることが挙げられますこのトランス脂肪酸は免疫機能を低下させる食品とされています)
5、アルコール (日本酒ビール等に含ませるアセトアルデヒドが鼻水くしゃみ鼻づまりなど主に鼻に起きる症状を悪化させます)
6、辛い物 (香辛料をはじめ刺激物は鼻の粘膜にある毛細血管を広げてうっ血・充血させてしまいます。それにより鼻水の量が増えたり鼻づまりをますますひどくしてしまうからです)
7、ソーセージ、ハム (加工食品のソーセージやハムには亜硝酸塩が含まれていることがあります。過敏性を高める刺激物質が含まれているので花粉症の症状がひどくなる可能性があります)
牛乳やチーズ、辛い物にソーセージ。。。
こっちのが好きなものが多い。。。
ファーストフードは食べなくなりましたが
なんだかな―
まあこの時期は少し気を付けたいですね。
stylist 横田和典