岡山県笠岡美容室Gratia(グラーティア)。 パーマとデジタルパーマの違いってなに?
2020.1.31
- 横田筋肉ブログ
岡山県笠岡市にある美容室Gratia(グラーティア)
スタイリスト 横田 です。
そうだ!!パーマを当てよー!!
そう思ったとききっとSNSなどで
スタイルを探すとおもうんですよね

そりゃそうです。
イメージしたいですからね

自分がどんだけ可愛くなるか、綺麗になるか
イメージしたいんです!!
そんなときよくされる質問がこちら
⇊
「パーマとデジタルパーマって何が違うの??」
ですよね

特に初めて当てるかたはもやもやします。
きっと。
と言うことで違いについて触れていこうと思います。
一番の違いは
「熱」
が入るか入らないかです

一般的なパーマは
濡れた状態でロッドを巻きお薬を付けていきます。
基本的に「熱」は入れないですが頭全体を温めることもあります。
経験ある方もいるかもですね。
(一般的なパーマに熱を加えるのは僕は好きじゃないです。)
濡れた状態が一番パーマが出ます。

一方デジタルパーマはと言うと
ロッドを巻いた後ロッドが温かくなり髪の毛を乾かしていきます。
専用のあっためるマシーンがあるのでロッドとマシーンをつないでいきます。
テレビにゲーム機をつなげるイメージです。
温度、時間、薬の強さなど美容師さんで細かく調整します。
仕上がりはコテのようなイメージで
乾いた状態が一番パーマが出ます。

でも最近は仕上がりイメージの差がそんなにないように感じます。
デジタルパーマは固いみたいに言われた時期もありましたが
最近はもの凄く柔らかくなってきていますしね

結局どっちがいいの??
そんな声が飛んできそうですが
それはもう髪質やダメージレベルによって違いますし
仕上がりイメージでも異なってきます。
なので担当美容師さんと相談するのが一番大事だと思います。
きっと美容師さんもパーマが好きな方もいれば
デジタルパーマが好きな方もいるだろうし

もうすぐしたら春がきて服装も心も軽くなるので
パーマはめちゃくちゃ相性がいいんです

是非参考にしてみてください

でわ。
stylist 横田和典